top of page

​ボランティア活動をしたい

ボラ
ボラ2.png
ボラ1.png
ボラ3.png
ボラ4.png

ここ数年、街ねっとには、こんな理由で「ボランティアをやりたい」という問い合わせが増えています

ボラ?

あなたのボランティアしたい気持ちをお聞かせください。あなたの想いに沿って丁寧にコーディネートします。

​◆私たちがコーディネートします

ボランティアと活動をつなぐ「地域コーディネーター」

街ねっとは、生活クラブ・ボランティア活動情報センター(VAIC)のころから約20年にわたってボランティアコーディネートに取り組んできました。現在、千葉・柏・八街の3拠点でそれぞれのニーズに応じた事業を展開し、地域に密着した活動をしています。「地域コーディネーター」を中心に、出会いの場をつくり、人と人とをつないで交流や活動を生み出しています。また、地域の様々な団体とのネットワークも活かして、今までたくさんのボランティアを地域につないできました。

◆年間活動のべ約1000人以上、こんな方が活動しています

  • 会社勤めをリタイアされた方

  • 学生、主婦など

  • 社会にでるきっかけを作りたい方

  • 障がいを持った方やひきこもりなどで社会から離れていた方が自立を目的とし

年齢、性別、障害の有無は問いません。何をしたいのか模索している人も大丈夫です。話をしながら一緒に考えていきます。 

◆今は家でお休みしているけれど、いずれは社会に出ていきたい

コミュニティケア街ねっとでは2008年から千葉リハビリテーションセンターと連携しながら、高次脳機能障害の方のボランティア活動を進めてきました。
そのノウハウを活かし、障がいをお持ちの方やしばらく社会から離れていた方たちが社会へ出て行く前段階として、自立を目的としたボランティア活動のコーディネートも行っています。

◆こんなボランティア活動をしています

<柏センター>

街の縁側スタッフ、小学生対象の学習支援、子どもフェスタ、子どもの居場所(子ども食堂)、誕生日カードつくりなど

小学生への学習支援「算数教室 単元王」

「コロナ禍で不登校や学力の低下が増えている」との元小学校教師の思いを受けて2021年11月から開始。現在は元小学校教師4名が講師として、近隣に住む4名が見守りとマル付けとしてボランティアをしています。年度初めに単元ごとのミニテスト1万枚を準備して、2年生のレベルからスタートします。講師が一人ひとりの状況に寄り添い、マル付けのボランティアも励ましながら進めているので、「算数がわかるようになった!」とうれしい声が届いています。

_

<千葉センター>

地域食堂スタッフ・こどもカフェ・あみぃこ麻雀教室の運営、インストラクター・施設における話し相手・楽器演奏など

■役割を担って集いの場をつくる「地域食堂 みんなのテーブル」

コロナ禍で中止になっていた地域食堂が、2023年1月から再開。ボランティア募集には38名の応募がありました。いろいろな人と一緒に調理する、参加者と話しをする、会場の準備をする、後片付けをする、キッチンの掃除をする…。参加者もボランティアも、美味しい食事と楽しい会話に笑顔が絶えません。ボランティアの一人ひとりがいるからこそ開催でき、人とのつながりを実感する地域の居場所になっています。

地域食堂みんなのテーブル。一人ひとりが役割を果たします

<八街センター>

フードパントリー手伝い(食材仕分け、袋詰めなど)・子育てサロンで子どもの遊び相手・あみぃこ企画手伝い(準備、講師サポートなど)など

■必要とする家庭に食材を届ける「フードパントリー」

「風のロッジだれでも食堂」のボランティアスタッフが、コロナ禍で「フードパントリー」をしていました。その活動の中では、貧困や親子の問題・お願いしたルールを守らない親への対応など、戸惑うこともありました。でも、地域を知り自分の価値観と向き合うチャンスととらえて、一緒に悩み話し合いを重ねました。最近ではスタッフそれぞれが住んでいる地域に目を向けて、必要な家庭に食材を届けたり子供会スタッフに呼び掛けたりしています。

フードパントリー。手にしているのは食材と一緒に配布する栄養満点おにぎり

▲手にしているのは、食材と一緒に配布する栄養満点おにぎり

【ボランティアコーディネート基本指針】

  • ボランティアの意思を確認し、希望を尊重します。

  • ボランティアの経験や関心、活動動機を尊重します。

  • ボランティアの力や可能性を信じます。

  • ボランティアの意見や考え方を受け止め、生かす姿勢を持ちます。

  • ボランティアとコーディネーターは対等であるという自覚を持ちます。

  • ボランティアと活動の成果と課題を共有し、ともに考える姿勢を持ちます。

​ボランティアコーディネートの流れ

ボランティアコーディネートの流れ.png
findout.png

ボランティアしてほしい

ボランティアをしてほしいと思ったら

どんなボランティア活動が欲しいのかをお知らせください。

コーディネートをする際、受け入れ先がどんな成果を求めているのかをボランティアに伝えていきます。

たとえばこんな場合

一人だと不安で落ち着かない高齢者施設利用者が、誰かと一緒にいることでリラックスできるので、そばで見守るボランティアが欲しい、など。

連絡の前にご確認ください

ボランティアの活動内容・日程・時間・場所・人数・頻度・交通費や材料費などの有無
ボランティアに対して何を期待するかなど。

散歩

◆お問合せは各センターの地域コーディネーターまで 

<柏センター>

TEL 04-7170-0939
〒279-0061 柏市東中新宿4-5-12

   生活クラブ風の村光ヶ丘内

<千葉センター>

TEL 043-290-8017
〒263-0051 千葉市稲毛区園生町1107-7

   生活クラブいなげビレッジ虹と風内

 

<八街センター>

TEL 043-440-0181
〒289-1114 八街市東吉田8-1風のロッジ内​

   

ボランティア活動をしてほしい
お問合せ
bottom of page